Hear me ! その憂い、「緑」が解決に導きます!!+自然からのメッセージ 気分が晴れない。憂鬱だ。春のぽかぽか陽気にも関わらず、気分が滅入って毎日、へとへとになっていませんか?そんな人には喧騒から離れて「緑」に目を向けることをおすすめします。 2018.04.30 Hear me !
健やかな日々のために 【NHKあさイチ紹介】反抗期・更年期のイライラ解消、セロトニンアップ術!早起きは超お徳なわけ そのイライラ、実は「セロトニン」が足りていないせいだった…!セロトニンって何?どうして反抗期と更年期に関係があるの!? 早起きの何が超お徳なの??あさイチ(2018/04/18放送)の「性ホルモン×脳 感情を安定させるには」から、脳科学のスペシャリスト成田奈緒子先生のアドバイスを基に紐解いていきましょう。 2018.04.18 健やかな日々のために
イベント 春の儚き命 イチリンソウの自生地へ イチリンソウという花をこ存じでしょうか。おおよそ、4月中旬頃に小さな白い花を咲かせる多年草です。多年草とは、複数年にわたって生息する植物のことです。しかし、イチリンソウは、6月頃の初夏の陽気の前には枯れてしまう、スプリング・エフェメラルと呼ばれる「春の短い命」の仲間なのです。散歩がてら云年ぶり、訪れた思い出の場所で見た景色とともにその姿をお伝えします。 2018.04.14 イベント
さとり系 なぜ”本が好き”なのか。異世界への扉を叩いてみる 本好き、読書狂、本の虫……と本という存在に魅了されその世界観にどっぷりと浸かり込む人たち……なぜそんなに本が好きなんでしょうか。「趣味は読書です」と自己紹介し続けて疑問に思っていた私が考える、本が好きな理由を話していきたいと思います。 2018.04.12 さとり系豊かな暮らしのために
Hear me ! スケジュール管理はデジタル派?紙派?それともいらない派? 手帳ってスケジューリングする上では皆さんと切っても切り離せない関係で結ばれていると思います。予定がたくさんあって入り組んでいる詰まっている人ほど、それは必要になるでしょう。皆さんはスケジュールは何派ですか? 2018.04.09 Hear me !
イベント Q.みどり、海、山、これらに共通するものは何でしょう。【独り歩きの祝日】 きたるGWの一つ、5/4・みどりの日、ノンストップの6月の先にある7/20・海の日(7月の第3月曜日)、満を持して国民の祝日ゼロ月から抜け出した8/11・山の日。そんなすがりつきたくなる祝日たちの誕生の経緯とちょっと笑える小話をお伝えしたいと思います。 2018.04.08 イベント
You Are What You Eat 【食生活の本気】素材と自炊一択 加工食品は補助的に賢く使う スーパーやコンビニなどで食べ物を頻繁に購入しなくなってずいぶん経ったので、私が選び取った食生活の本気を見せます。一体どうやって食って生きてるんだと、どうぞ笑ってやってください。 2018.04.07 You Are What You Eat豊かな暮らしのために
Hear me ! ドラマ、アニメのBGMは超重要! 安心して耳を任せられる澤野弘之の音楽 テレビを見ていて、このドラマのBGM、何だか合わない。この場面に、このBGMはどうなのよと不満に思うことありませんか。映像作品のほとんどには、そんなBGMという音楽要素が不可欠です。作品に寄り添い深みと感動を与える、そんな楽曲を提供しつづける、澤野弘之の音楽に迫りたいと思います。 2018.04.06 Hear me !
You Are What You Eat 干し芋愛好家が語るその魅力とオススメ3選 干すことで栄養がぎゅっと凝縮されるので、体にもおいしいく、そして、素朴な甘さかつヘルシーで、罪悪感を感じずに食べれるギルトフリーなスイーツ、"干し芋"。そんな干し芋大好き!な私がその魅力とオススメの干し芋を紹介していきたいと思います。 2018.04.05 You Are What You Eat豊かな暮らしのために
さとり系 本溜めの呪縛 本の断捨離を渋っているあなたへ 楽しい読書ライフを送りたい方、本との向き合い方を考えたい方のために、本を溜め込むことが危険な理由についてお話しします。 2018.04.03 さとり系豊かな暮らしのために